「筆跡」の専門機関。筆跡鑑定の事前相談、お問い合わせは無料です。お見積もりも無料。全47都道府県対応しています。お時間のない方、遠方の方もご相談下さい。一般の方も直接ご依頼、ご相談が可能です。ご不明な点は電話、メールにてお問合せ下さい。営業時間外のお問合せはHPお問合せ欄をご利用下さい。確認出来次第メール返信いたします。
センター長ブログ

uncategorized

筆跡鑑定と「知・情・意」

江戸時代に藩医、儒学者、博物学者として活躍した貝原益軒をご存じでしょうか。 貝原益軒の数多くある著書では「養生訓」が有名ですが、その他作品、教育論が綴られた「和俗童子訓」には、“古人、書は心画なりといへり、心画とは、心中 …

筆跡から歴史を遡る

「古筆見」の仕事は、調査対象の筆跡が誰によって書かれたものなのか、そして、真筆なのか偽筆なのか・・・、それ以外にも重要なものであれば、その資料が由緒正しいものかどうかについても調査していたと考えられます。

筆跡鑑定の必要性

先日、有名弁護士が自身のYouTubeチャンネルで筆跡鑑定について言及していました。 この弁護士は動画の中で、筆跡鑑定書について「裁判所が100%の信頼を置いていない」と述べ、その他にも「明らかに筆跡が違うケースでは、こ …

事前鑑定のご依頼前にお読みください。

今回のブログでは、ご依頼者様が“事前鑑定(料金税込11,000円~)”を依頼される際にご用意いただく筆跡資料に関して、あらためて詳しくお伝えしたいと思います。 ぜひ、事前鑑定のご依頼前にお読みください。 事前鑑定の必要資 …

真筆を証明する筆跡鑑定

筆跡鑑定の基本 テレビドラマや小説等では、筆跡鑑定の中でも一般的に偽筆(※1)について取り上げられる事が多く、その影響か真筆(※2)であることを証明するよりも、偽筆であることを証明するために筆跡鑑定をおこなうイメージが強 …

NHK BS1スペシャルに出演しました

先日は放送局のNHKから筆跡鑑定について出演依頼があり、「近藤さんの寄せ書き フィリピン 戦場で拾われた記録」という番組に実際に出演致しました。 番組の終盤では鑑定人である私(朝倉 太郎) が出演し、鑑定内容について解説 …

事前鑑定(鑑定書作成前調査)料金

事前鑑定(鑑定書作成前調査)の料金について 筆跡鑑定の料金について以前にもこのブログで説明しましたが、料金に関してのお問い合わせを一番多く頂いているため、今回は事前鑑定(鑑定書作成前調査)費用(料金)についてお伝えしたい …

鑑定所見書について

最適な使用用途選び 当センターにて作成する筆跡鑑定書は、「鑑定所見書」、「簡易鑑定書」、「本鑑定書」、「反論書」があります。 それぞれの筆跡鑑定書には依頼者様の状況に応じた適切なご使用の用途があり、この用途をあやまると必 …

筆跡鑑定のご依頼は2段階

筆跡鑑定の依頼を2段階に分ける目的とは 一般的に筆跡鑑定の依頼といえば、“調べたい(疑わしい)筆跡”と“照らし合わせる側の筆跡”を鑑定し、筆跡鑑定書を作成する迄の一連の流れの事をいいます。 当センターで筆跡鑑定のご依頼を …

筆跡鑑定 料金について

筆跡鑑定料金の詳細 筆跡鑑定の料金は鑑定機関や取扱い業者によって異なるため、依頼者様は具体的な料金を知ることから始まり、その料金が妥当であるか、またどのタイミングでその料金を支払うのか等、筆跡鑑定の料金について不明な点が …

1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © 筆跡研究開発センター株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.